※1昭和41年1月・2月号から特集テーマを掲載しています
※2記載のない号数については、本会事務局までお問い合わせください。
発刊月 | 号 | 特集テーマ | データ |
---|---|---|---|
令和5年9/10月 (2023年9/10月) |
1146号 | 【巻頭の言葉】 杉原誠四郎本会理事:新教育基本法の意義 弘道フォーラム2023【紙上フォーラム】 特集:令和の道徳教育を求めてー私たちのすべきこと 出来ることは何かー 主催 公益社団法人日本弘道会・安房支会 発表者 安西迪彦 安房支会事務局長 浅野孝一 安房支会読書会会長 田村賢一 安房支会幹事 義道俊文 南房総市立千倉小学校長 助言者 貝塚茂樹 武蔵野大学教授、日本弘道会参与 むすびの言葉 高梨哲朗 安房支会副支会長 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(二十二)―国土・神・仏(五)― 【泊翁余話】(四) 古垣光一:(四)中條葭江ちゅうじょうよしえ著、中條百合子編『葭よしの影』(中條精一郎発行、昭和十年七月発行) 【北斗星】 平山一城:六十歳からの脳の使い方 【熟年からの健康】 大石和徳:(26)コロナワクチンの秋季接種とインフルエンザの流行入りについて 【読書案内】 貝塚茂樹:喜入 克著 『教師の仕事がブラック化する本当の理由』 【モニター便り】 小倉正敬:反対者は対策を述べるべし 近藤澄江:子供と情報倫理 |
koudou1146 |
令和5年7/8月 (2023年7/8月) |
1145号 | 【巻頭の言葉】 土田健次郎副会長:少子化の根本問題 特集:緑陰随想―我がふるさと 杉原誠四郎:原爆投下と我がふるさと 伊戸川啓三:遠く離れて見える故郷の原風景 高橋文博:遠く離れて出会ったふるさと―沼田 吹浦忠正:故郷を語るのは無上の喜び 河角 靜:あの頃の故郷が教えてくれるもの~二人のKMとT 父さんへの思い 照井一玄:「修業十年」-ふるさとの教えー 伊藤典夫:ふるさと追想 安西迪彦:我が故郷 平群 鈴木康之:我がふるさと 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(二十一)―国土・神・仏(四)― 【泊翁余話】 古垣光一:(三)二人の娘(次女:葭江と三女:澄)による父(茂樹)の思いで 【北斗星】 平山一城:「大学リストラ」の行方 【熟年からの健康】 大石和徳:(25)新型コロナウイルス感染症:第9波の可能性と二〇二三年度秋接種 【モニター便り】 小倉正敬:AIは人類を滅ぼすか 武藤美由紀:心のつながりを紡ぎ出す手書き文字 】 |
koudou1145 |
令和5年5/6月 (2023年5/6月) |
1144号 | 【表紙裏】「往事録」 日本弘道会綱領・会祖西村茂樹先生小伝 土田健次郎副会長:第一二六回定時総会式辞 特集:ネット社会と情報倫理 【特集論説】 辰己丈夫:情報社会の倫理の経緯と現状 鈴木明雄:情報モラルと日本人の生き方 金山健一:大人の知らない子どものネットの世界 関根明伸:韓国の道徳科における情報倫理教育 竹之内禎:ネット社会と情報倫理~AI時代、到来す~ 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(二十)―国土・神・仏(三) 【泊翁余話】 古垣光一:(二)西村千賀の口述「亡父茂樹の事歴一端」と【西村茂樹の兄弟と子供達】 【北斗星】 平山一城:核兵器に比せる脅威? 【熟年からの健康】 大石和徳:(24)新型コロナウイルス感染症:これまでの振り返りとこれから 【読書案内】 古垣光一:横山広美著『なぜ理系に女性が少ないのか』 【モニター便り】 小倉正敬:「三方良し」からの発展 近藤澄江:環境問題を考える ― |
koudou1144 |
令和5年3/4月 (2023年3/4月) |
1143号 | 【巻頭の言葉】 菱村幸彦理事:生徒と教師のウェルビーイング 特集:AI時代の課題を考える 【特集論説】 赤堀侃司:AIj時代に求められる資質・能力とは 山西潤一:AI時代の学びと教育 大野正英:AIが私たちに問いかけるものーその倫理的課題ー 柳沼良太:AI時代の生き方と道徳教育を考える 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十九)―国土・神・仏(二)― 【泊翁余話】 古垣光一:(一)吉田熊次口述『明治道徳界の大偉人』 【北斗星】 平山一城:「全人時代」も新局面に 【熟年からの健康】 大石和徳:(23)新型コロナウイルス感染症(COVID=19):今後の行方 【読書案内】 土田健次郎:礼法教育研究会著、竹内久美子解説『復刻版 国民礼法』 【モニター便り】 小倉正敏:戦いのない一万年 武藤美由紀:子供を信じるということ |
koudou1143 |
令和5年1/2月 (2023年1/2月) |
1142号 | 【表紙裏】新年をお迎えになった天皇御一家 日本弘道会綱領・会祖西村茂樹先生小伝 【巻頭の言葉】 鈴木 勲会長:令和五年を迎えて 特集:地球環境の危機 【特集論説】 片山幸士:環境問題の変遷 藤江幸一:バイオマス利活用に伴う課題と対策 渡辺利夫:地球環境保全への日本の貢献 加藤尚武:地球の管理責任 髙坂節三:経済成長と地球環境の危機 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十八)―国土・神・仏(一)― 【北斗星】 平山一城:ウクライナ一年の教訓 【熟年からの健康】 大石和徳:(22)今季の季節性インフルエンザの再流行について 【読書案内】 貝塚茂樹:保坂正康著『世代の昭和史―「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発』 【モニター便り】 小倉正敬:独裁者の明日 近藤澄江:学校における道徳教育 |
koudou1142 |
令和4年11/12月 (2022年11/12月) |
1141号 | 【巻頭の言葉】 押谷由夫日本弘道会理事:世界に日本の”DOUTOKU”を発信しよう 【「経済と倫理」鼎談】 出席者(五十音順) 髙坂節三(元経済同友会幹事、本会理事) 土田健次郎(早稲田大学名誉教授、本会副会長) 渡辺利夫(拓殖大学顧問) 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十七)―『日本書紀』における天皇(下)― 【北斗星】 平山一城:司馬さん生誕一〇〇年 【熟年からの健康】 大石和徳:(21)新型コロナウイルス感染症・第八波に向けて 【読書案内】 古垣光一:廣津留すみれ著『私がハーバードで学んだ世界最高の「考え方」』 【モニター便り】 小倉正敬:人生100年心地良く 武藤美由紀:弘道第1139号(令和4年7~8月号)の特集「緑陰随想ー私ん健康法」から |
koudou1141 |
令和4年9/10月 (2022年9/10月) |
1140号 | 【巻頭の言葉】 杉原誠四郎理事:光の安倍晋三と影の吉田茂 弘道フォーラム2022 【紙上フォーラム】 特集:郷土への愛着が持てるような道徳教育の推進 ー小・中・高等学校における『考え・議論する道徳』を手がかりにしてー 主催 公益社団法人にほんこうどうかい・茨城支会 発表者 水戸市立堀原小学校教諭 五味田理佳 水戸市立仙波中学校教諭 中野 弘紀 茨城県立水戸第二高等学校教諭 綿引 博 助言者 武庫川女子大学大学院教授 押谷 由夫 日本弘道会理事 むすびの言葉 日本弘道会茨城支会長 秦 雅博
【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十六)―『日本書紀』における天 皇(中)― 【北斗星】 平山 一城:孫たちへのメッセージ 【熟年からの健康】 大石 和徳:(二十)待望のオミクロン株対応ワクチン 【読書案内】 貝塚 茂樹:堤 美果著『デジタル・ファシズム ―日本の資産と主権が消える』 【モニター便り】 小倉 正敬:プライドーpride 誇り 自尊心― 近藤 澄江:教師のしごと |
koudou1140 |
令和4年7/8月 (2022年7/8月) |
1139号 | 【巻頭の言葉】 土田健次郎副会長:現代の「帝王」と帝王学 特集:緑陰随想―私の健康法 渡貫博孝:生かされている私 伊藤克巳:私の運動健康法 伊戸川啓三:健康保持には心身の多面作戦を 山﨑隆司:私の健康法 佐瀬壽朗:「生きる力」を与えられて 浅野孝一:私の健康法 塩川 寛:私にとって健康とは? 戸辺光政:私の健康法 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十五)―『日本書紀』における天皇(上)― |
koudou1139 |
令和4年5/6月 (2022年5/6月) |
1138号 | 鈴木 勲会長:第125回定時総会式辞 特集:望ましい教師像 【特集論説】 向山行雄:望ましい教師像 滝澤雅彦:望ましい教師像~今、そしてこれから求められる教師とは 沢辺隆雄:やさしさと凄みのある教師を 菱村幸彦:教師像の変遷 荒木光哉:未来に向かって―望ましき教師像について考える― 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十四)―「神祇」・「孝」・「君親の恩」(下)― |
koudou1138 |
令和4年3/4月 (2022年3/4月) |
1137号 | 【巻頭の言葉】 菱村幸彦理事:跳べるなら高く跳べ 特集:令和の学校教育を考える 【特集論説】 伊藤俊典:令和の学校教育を考える 小川正人:教員の健康被害防止の取組みは急務 辻村哲夫:子供たち一人ひとりに着実に「生きる力」を育む学校教育 合田哲雄:教育DXの先にある「令和の日本型教育」―府省を越えた協働で、学びの転換を実現するために― 飯塚秀彦:令和の日本型学校教育と道徳教育 【連載講座】 高橋文博:日本人の道徳心(十三)―「神祇」・「孝」・「君親の恩」(上)― |
koudou1137 |
令和4年1/2月 (2022年1/2月) |
1136号 | 特集:”コロナ”後の有り様を考える 【巻頭の言葉】 鈴木 勲会長:令和4年を迎えて 【特集論説】 渡辺 利夫:ポスト・コロナ期にどう備えるー不安、恐怖、 孤立 山田 昌弘:コロナ禍後の家族、社会 土田健次郎:コロナ禍の後でも大事なもの 押谷由夫:with”コロナ”、After”コロナ”を見据えた道徳教育をー自立、共生、未来への夢・希望の再検討ー 澤 英武:新『日本国憲法』の実現を 古垣 光一:コロナ禍後の日本人の生き方ー個性的人間の育成 【連載講座】 高橋 文博:日本人の道徳心(十二)ー「憲法十七条(小括)」ー |
koudou1136 |
令和3年11/12月 (2021年11/12月) |
1135号 | 【巻頭の言葉】 髙坂 節三:[自由」と「絆」 【「道徳教育」座談会】 テーマ:「道徳教育 次の一歩へ」 出席者 貝塚 茂樹(司会):武蔵野大学教授、本会参与 松原 好広:江東区立大島南中央小学校前校長 菅野由紀子:武蔵野市立第二中学校校長 走井 洋一:東京家政大学教授 【連載講座】 高橋 文博:日本人の道徳心(十一)ー憲法十七条(九) |
koudou1135 |
令和3年9/10月 (2021年9/10月) |
1134号 | 【巻頭の言葉】 |
koudou1134 |
令和3年7/8月 (2021年7/8月) |
1133号 | 巻頭の言葉 |
koudou1133 |
令和3年5/6月 (2021年5/6月) |
1132号 | 鈴木 勲会長:第124回定時総会式辞 |
koudou1132 |
令和3年3/4月 (2021年3/4月) |
1131号 | 特集:「道徳教育と宗教教育」 |
koudou1131 |
令和3年1/2月 (2021年1/2月) |
1130号 | 特集:「超高齢化社会をいかに生きるか」 |
koudou1130 |
令和2年11/12月 (2020年11/12月) |
1129号 | 巻頭の言葉 |
koudou1129 |
令和2年9/10月 (2020年9/10月) |
1128号 | 【巻頭の言葉】 |
koudou1128 |
令和2年7/8月 (2020年7/8月) |
1127号 | 「弘むべき道〔日本弘道会意〕」 |
koudou1127 |
令和2年5/6月 (2020年5/6月) |
1126号 | 特集:「子育ての危機 - 増える児童虐待 -」 |
koudou1126 |
令和2年3/4月 (2020年3/4月) |
1125号 | 特集:「多文化共生社会の到来」 |
koudou1125 |
令和2年1/2月 (2020年1/2月) |
1124号 | 特集:「御大礼奉祝記念号」 |
koudou1124 |
令和元年11/12月 (2019年11/12月) |
1123号 | 特集:「2020年東京五輪の意義を考えるー再び東京五輪を迎えてー」「弘道シンポジウム2019の記録」 |
koudou1123 |
令和元年9/10月 (2019年9/10月) |
1122号 | 特集:「郷土愛を育み、心豊かな子どもを育てる」「弘道フォーラム2019の記録」 |
koudou1122 |
令和元年7/8月 (2019年7/8月) |
1121号 | 特集:「平成の御台」を憶う |
koudou1121 |
令和元年5/6月 (2019年5/6月) |
1120号 | 特集:新しい時代に期待すること - 平成から令和へ - |
koudou1120 |