※1昭和41年1月・2月号から特集テーマを掲載しています
※2記載のない号数については、本会事務局までお問い合わせください。
発刊月 | 号 | 特集テーマ | データ |
---|---|---|---|
昭和63年11/12月 (1988年11/12月) |
937号 | 【巻頭の言葉】 石井 千明:高齢化社会と生涯学習 特集:高齢化社会と生涯学習 梅崎 光生:生涯学習のたのしさ 古田 紹欽:老いへの自誠 安彦孝次郎:生涯学習と「日記」 望月兼次郎:高齢者の戯言 生山 智己:高齢化社会に考える 多田 建次:日米交流の懸橋ー杉本鉞子 山本 哲生:高齢化社会と教育・学習 小野 健知:期待される高齢者像 【随想】 鈴木 一:東大脳神経外科病院の幻想 藤井 正夫:風呂時の体重 |
koudou0937 |
昭和63年9/10月 (1988年9/10月) |
936号 | 【巻頭の言葉】 土田 國保:青少年の健やかな成長を願う 特集:青少年問題を考える 有田 一壽:小さいときの「しつけ」「習慣」が一番大切 安田 豊作:青少年教育を考える 竹ノ内一郎:青少年の現状と健全育成の手だて 中野 泰雄:心臓と羽毛とを天秤にかけて 大木 衛:儒教が日常生活に発露した韓国 安藤 隆弘:ささやかな実践 尾田 幸雄:立派な青少年像 【講演の記録】 鈴木 勲:教育と文化について 【随想】 石井 千明:末広恭雄先生を偲ぶ |
koudou0936 |
昭和63年7/8月 (1988年7/8月) |
935号 | 【巻頭の言葉】 古川 哲史:偶感二つ 銷夏特集:私の趣味 小谷 隆一:山の書物の楽しみ 大熊 章一:花に想う 神戸 光子:絃のしらべ 杉浦 昌也:趣味あれこれ 多田 建次:小泉信三、エドワード・グレー、そして江口書店 入江 徳郎:趣味について 木下 一雄:芸名花柳国一弥 古川 清彦:文学散歩 東平 久雄:「読書」随想 野口 元:下手の横好き「篆刻」 荒木 敏鎌:「我が趣味」随想 飯塚 一雄:本職即趣味、即道楽 林田 武雄:「読書」と「百人一首かるた」 寺崎 隆治:旅は人の心を拓く 加藤嘉三郎:道を楽しむ 【随想】 荒井 元吉:「在宅老人ケア」の問題について 新見 忠之:聖徳太子から福沢諭吉へ |
koudou0935 |
昭和63年5/6月 (1988年5/6月) |
934号 | 特集:日本の家族 古田 紹欽:家訓として家族を考える 筧 素彦:日本は本来家族国家である 梅崎 光生:家族ー東西・今昔ー 森田康之助:漢土の孝とわが国の孝と 渋川 久子:家族と女性と「孝」のゆくえ 藤田 忠:私らの家族 堀越松太郎:家族における女子教育 須田 勉:「王賜」銘鉄剣について
【随想】 松本 孝二:一人旅で出会った人々 岩崎 晶:先覚者としての華山 |
koudou0934 |
昭和63年3/4月 (1988年3/4月) |
933号 | 【巻頭の言葉】 鈴木 勲:求索師道 特集:学歴社会を考える 黒羽 亮一:学歴社会を考える 木屋野正勝:変容する学歴社会 入江孝一郎:選択の時代と学歴社会を考える 外島 裕:学歴社会と自己信頼感 【随想】 石井 千明:新入学生を迎えるに当たって 鈴木 一:肇国二千年 |
koudou0933 |
昭和63年1/2月 (1988年1/2月) |
932号 | 【巻頭の言葉】 石井 千明:国際社会と平和 特集:国際社会と平和 鈴木 勲:国際化と教育 斎藤 忠:中距離核廃棄条約への評価はまだ早い 長谷川正明:外国を理解するということ 澤 英武:共産圏社会の自由化の促進を 川村千寿子:大賀佐怡子さんに聞く 【随想】 清塚十三郎:療養雑記(二) 鈴木普二男:一冊のガイドブック 石 竹根:アメリカの嫁と姑 |
koudou0932 |
昭和62年11/12月 (1987年11/12月) |
931号 | 特集:私の越えてきた山坂 有光 次郎:人の恩世の恩に生きる 鈴木 一:死線を越えて 入江 徳郎:瘦せ衰えた船旅 梅崎 光生:山と谷、そして嵐 門田 京子:夢の接ぎ木 谷口 現吉:終の栖を見つけたり 【随想】 岩崎 晶:「忠臣蔵」について 清塚十三郎:療養雑記(一)ー色々な巡り合わせの話 |
koudou0931 |
昭和62年9/10月 (1987年9/10月) |
930号 | 特集:豊かさの時代とその生き方 小川 平二:山村の母親 土田 國保:豊かさについて思いつくまま 篠塚 繁:豊かさの時代における生き方について 菊池 一絵:”小学生を通して観た現在と未来“私考 古田 紹欽:人間の欲望を考える 小野 健知:豊かな社会を生き抜く方策 【随想】 古川 清彦:人道を大切に 秦 一則:Q君への手紙 |
koudou0930 |
昭和62年7/8月 (1987年7/8月) |
929号 | 特集:わが心のふるさと 鈴木 勲:仙台周辺の山々と私 浅田 隆夫:故里紀行 安彦孝次郎:旧制中学時代の想い出 上野 明義:「葉隠の里」追慕記 岡本 省吾:「ふるさと」情操教育考 生山 智己:わが心のふるさと 櫛部 正直:ミヤちゃんのこと 小玉 光郎:おおらかな心 鈴木 とよ:想い出 渡邊 薫:望郷二題 渡邊 宏:少年時代の軌道と三ッ児の魂 土屋 好重:至人の同郷人としての万物 筧 素彦:ご覧に入れたい手紙 片山 清一:今後の教育のあり方 |
koudou0929 |
昭和62年5/6月 (1987年5/6月) |
928号 | 特集:現代に生きる女性と教育 片山 清一:西村泊翁の女子教育論 渋川 久子:男女分担社会は到来するか 古垣 光一:西村茂樹と女性の道徳 【記念講演】 瀬島 龍三:日本の進路について 筧 素彦:終戦余話 |
koudou0928 |
昭和62年3/4月 (1987年3/4月) |
927号 | 【巻頭の言葉】 片山 清一:「新人類」への期待と忠告 特集:現代道徳と伝統 永井 道雄:国際化時代における日本人の道徳 古田 紹欽:登るべき山をどう登るか 梅崎 光生:道徳と世代 福地 重孝:世代による道徳観のズレ 洪 祖顕:儒教道徳の現代的意義 土田健次郎:新中国と儒教 寺崎 隆治:現代における老年者の役割 【講演の記録】 鈴木 勲:教育改革の課題 |
koudou0927 |
昭和62年1/2月 (1987年1/2月) |
926号 | 特集:新しい年の初めに思うこと 【巻頭の言葉】 鈴木 勲:昭和六十二年を迎えて 勝部 真長:西村先生をして今日に在らしめば 片山 清一:日本弘道会の進むべき方途 森田康之助:時勢は転換し始めている 栗生 保:創立111年目を迎えて 斉藤 喜門:高齢者の居直りなど 鈴木 寛一:国際化と道徳 藤田 忠:国民道徳と「円高・ドル安」 山岡 俊明:同志の士を募る 鈴木 仲秋:人生八十年時代 【随想】 清塚十三郎:「野口会長の香風二題」 |
koudou0926 |
昭和61年11/12月 (1986年11/12月) |
925号 | 特集:日本弘道会創立110周年記念式典号 記念式典 鈴木 勲:式辞 塩川正十郎(代読:澤田道也社会教育局長):祝辞 有光 次郎(日本芸術院院長):祝辞 |
koudou0925 |
昭和61年9/10月 (1986年9/10月) |
924号 | 特集:日本弘道会創立110周年記念号 鈴木 勲:日本弘道会百十周年を迎えて [記念論文] 古川 哲史:反体制家としての西村泊翁 勝部 真長:泊翁精神の神髄「儒門精言」 片山 清一:西村泊翁晩年の著作「道徳問答」 筧 泰彦:日本道徳の根底にある日本語 [祝辞・回顧] 鈴木 一:弘道会百十年に憶う 石井 千明:日本道徳学者としての西村茂樹翁 堀田 正久:維新として西村先生 木下 一雄:西村先生の周辺ー真人間への道ー 杉浦 昌也:日本道徳論を一読して 石崎 家峰:幸福な弘道会在籍六十三年 谷口 現吉:西村会祖の肖像画 荒井 元吉:泊翁の人生観にふれて 土田健次郎:弘道会入会の因縁 加藤嘉三郎:泊翁と『言海』の大槻文彦 新美 忠久:弘道今日の課題 東平 久雄:今思うこと 渡辺 薫:西村茂樹先生と母堂 [随想] 土田 國保:国際化の中の武士道精神 入江 徳郎:こんなことでいいのかしら 武藤 コマ:雑感一・二 岩崎 晶:「道徳」と「法律」 斉藤 喜門:自他ともに小悪を許さず 鈴木 とよ:日々是好日 野口 元:禱りと師の教 上山 定治:綱領に関する友の便り 日本弘道会:日本弘道会百十年史年表 |
koudou0924 |
昭和61年7/8月 (1986年7/8月) |
923号 | 鎖夏特集:旅(たび)さまざま |
koudou0923 |
昭和61年5/6月 (1986年5/6月) |
922号 | 特集:徳育の振興と教師 |
koudou0922 |
昭和61年3/4月 (1986年3/4月) |
921号 | 特集:国際平和年と日本 |
koudou0921 |
昭和61年1/2月 (1986年1/2月) |
920号 | 特集:天皇陛下御在位60年奉祝 |
koudou0920 |
昭和60年11/12月 (1985年11/12月) |
919号 | 特集:故西村幸二郎会長追悼特集 |
koudou0919 |
昭和60年9/10月 (1985年9/10月) |
918号 | 特集:再び、教育改革への提言 |
koudou0918 |
昭和60年7/8月 (1985年7/8月) |
917号 | 特集:結婚式での私の祝辞 |
koudou0917 |
昭和60年5/6月 (1985年5/6月) |
916号 | 特集:人生の指針としての名言・名句 |
koudou0916 |
昭和60年3/4月 (1985年3/4月) |
915号 | 特集:思いやりの心 |
koudou0915 |
昭和60年1/2月 (1985年1/2月) |
914号 | 特集:世界の中の日本 |
koudou0914 |